【祝!受賞】奥野弁理士がCEO Insights Asia誌において “Top 10 Best Business Leaders Alumni from Kyoto University Japan 2024”を受賞しました。
2024.06.23
奥野 彰彦
このたび、SK弁理士法人の奥野弁理士がCEO Insights Asia誌において “Top 10 Best Business Leaders Alumni from Kyoto University Japan 2024”を受賞しました。
このようなすばらしい賞を受賞することができましたのも、皆様の日頃のご支援によるものと心から感謝申し上げます。受賞に関する詳細は下記をご参照ください。また、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
受賞 Top 10 Best Business Leaders Alumni from Kyoto University Japan 2024
こちらの賞を主催しておられるCEO Insights Asia Magazineからは、下記の通りの受賞のメッセージをもらっています。
Dear Akihiko Okuno,
Greetings from CEO Insights Asia Magazine!
I am Amrit from CEO Insights Asia, a B2B corporate magazine that reaches over 76K qualified print and 486K digital subscribers (15.4k in Japan) across Asia. CEO Insights Asia is piloting a mission to create a highly refined knowledge-sharing ecosystem comprising a comprehensive range of C-Suite Executives, Industry Leaders, and other decision-makers in Asia.
CEO insights Asia aims to recognize Alumni leaders and achievers who have reformed and revolutionized the industry. We are pleased to share that Akihiko Okuno from SK IP Law Firm have been selected as one of the ‘Top 10 Best Business Leaders Alumni from Kyoto University Japan 2024’ as part of our latest initiative. This recognition comes after a thorough evaluation of over 120+ Alumni Leaders from Kyoto University. Your selection highlights your significant contributions to your respective industry, including your company’s expansion, innovative strategies, and achievements in global markets.
Being featured among other esteemed leaders presents an excellent opportunity for you to showcase your skills, knowledge, journey, achievements, and insights. This recognition will not only enhance your prominence but also capture the attention of your target audience, setting you apart in the industry landscape.
最初に受賞の連絡が届いたときは、ぶっちゃけると、「なんか、胡散臭いけど、本当なんだろうか???」と思いましたが、どうやら、本当のようです。特に自分で応募したわけでもありませんし、知り合いのスタートアップの経営者やベンチャーキャピタリストのみなさんに投票してね!みたいな根回しというか、ヤラセをしたわけでもないので、受賞した理由に、全く心当たりがありません。
もしかしたら、下記のとおり、SKIPの奥野弁理士が長崎大学の田中義正先生(ノーベル医学生理学賞を受賞された本庶佑先生と一緒に、年間売上1兆円超のオプジーボを開発された天才研究者)と一緒に、株式会社SCMバイオメディカを共同創業したことが評価されたのかもしれないですね。田中義正先生のアカデミックな業績は海外でも評価が高いので、そのお相伴に預かったのかもしれません。もっとも、その場合なら、田中義正先生が受賞されるべきだという気もしますが。。。
【祝!認定】株式会社SCMバイオメディカが長崎大学発ベンチャーとして認定されました(大学内にベンチャーの拠点を置いてもいいという許可も下りました)。
あるいは、こちらの農水省AgriFoodSBIRの総額467億2千万円のスタートアップ向けファンドでの活動などが評価されたのかもしれないですね。もっとも、こちらが評価されたのだとしても、やはり、本来なら農水省の中の人が受賞すべきな気がしますが。。。
【スタートアップ支援】奥野弁理士が審査・評価委員をつとめる農水省AgriFoodSBIRの総額467億2千万円のスタートアップ向けファンドの第1回公募の採択結果が公表されました。
もっとも、受賞者向けになんか記念の出版物やトロフィーなどを販売してちょびっと儲けようとしておられるようなので、そこは申し訳ないですが、お断りしちゃいました。この手のランキングって、実は、お金さえ払えば受賞できるようなケースもあるので、受賞したからってその弁理士さんのサービスの品質が優れているとは限らないのですが、SKIPの奥野弁理士は、特にお金を払って受賞したわけではないのでご安心ください。
おそらく、スタートアップの経営者やベンチャーキャピタリストの皆様からのアンケート結果の評判がよかったのが原因かな?と思います。今後も、スタートアップの経営者やベンチャーキャピタリストの皆様に、SKIPの奥野弁理士は親切で使い勝手のよい弁理士さんだなと思ってもらえるように、さらに一層精進してまいります!