ブログ

【所内の期限管理サーバの移行に成功!】SKIP独自の事務開発®部門=【特許事務 兼 プログラマ】が、所内の期限管理サーバ(従来のPATDATA(Cache版)→PATDATA(PowerGres版))の移行に成功しました。

所内ITシステム SKIP所内のアレコレ 特許事務

2024.10.31

SKIP

SKIPでは、PatDataとVBAとSQLサーバーの所内システムを組み合わせることによって、安定性と使いやすさの両立を図っています。これまでは、技術部門のメンバーが中心になって開発を進めていましたが、その問題点としては、技術部門の発想では、事務部門が本当に使いたいものを作ることが困難であるということです。「使う人が、自分が欲しいものを、自分が使いやすいように作る」というのが理想ですが、使う人と作る人が分かれているとこの理想を実現することができません。

そこで、この理想を実現するために、2016年から事務部門を「事務開発®部門」に改称し、VBAやSQLの講義を行ったり、自学自習をしてもらってコーディングを勉強してもらっています。最近は、SKIPのほぼ事務開発部門のほぼ全員がコーディングができる状態です。それによって、普段の業務を行いながら、ミスをしそうな箇所を見つけると、自らコーディングをして警告が出るようにシステム変更を行うことができるようになりました。また、事務と経理と技術の連携も、事務開発メンバーがChatWorkやネットバンキングのAPIなどを用いてコーディングを行うことによって大幅に効率化されました。

このような地道な努力が実ってきたのでしょうか?下記の通り、事務効率化の指標となる単位時間売上(売上÷事務労働時間)は、年々上昇しています。
2020年 ¥15,953
2021年 ¥16,890
2022年 ¥18,605
2023年 ¥20,701
という具合に、3年間で事務開発®部門の労働生産性を30%向上することに成功しました。

そして、このたび、SKIP独自の事務開発®部門=【特許事務 兼 プログラマ】が、力をあわせて所内の期限管理サーバ(従来のPATDATA(Cache版)→PATDATA(PowerGres版))の移行に成功しましたので報告させていただきます。

********************************************************************

PATDATA

PATDATAがPATDATA(PowerGres版)としてリニューアルしました。

ミドルウェアを変更することで、導入・追加や端末の入れ替えの費用や工数を抑えることができるため、より便利にご利用・運用していただけます。

********************************************************************

 

PATDATA(Cache版)→PATDATA(PowerGres版)に移行するにあたって、SQL文の方言の調整にやや苦労しましたが、すでにほぼすべてのバグを潰し終わって安定稼働しております。幸い、期限管理サーバの移行にあたって、期限管理のトラブルは発生せずに済んでホッとしております。

また、期限管理サーバの移行にあたって、あわせてサーバのハードウェア自体も最新のもの(1台100万円の超高級サーバ)に交換して、サーバOSも最新のもの(Windows Server 2012 R2 → Windows Server 2022)にアップデートしました。もちろん、期限管理サーバは同じものを2台用意して、毎日、毎週のデータのバックアップを取るようにしておりますので、一方の期限管理サーバが壊れても、もう一方の期限管理サーバが生きて動き続ける状況を構築しましたのでご安心ください

やはり、新しいサーバ、新しいOS、そして標準的なデータベースはいいですね。非常に軽快に動いてくれています。PATDATA(PowerGres版)は、Pythonとの相性も良さそうで、プログラミングが捗りそうな雰囲気です。この2024年の11月以降は、この新しい期限管理サーバが大活躍してくれるので、さらに、SKIPの事務開発部門の仕事の効率が高くなると想定されますので、ご期待ください!

SKIPでは、このように徹底したIT化を進めた結果、弁理士・特許技術者だけでなく、特許事務についても、ご自宅からリモートワークで働けます(オフィスには週に1回程度出てくればOK) ので、子育て中のワーク・ライフ・バランスを重視した働き方をしたい方や、関東圏内ではあるものの東京都心までは少しい遠い場所にある郊外から働きたい方など大歓迎です。

もっとも、現在、SKIPは、2023年にアソシエイト弁理士・特許技術者の平均年収約1285万円、特許事務の平均年収約723万円を達成しており、かなりの人手不足の状況にありますが、現在のところは、上記のような事務開発®による効率化の取り組みのおかげもあって、少数精鋭の事務開発®のメンバーで業務が十分に回っている状況です(そして、効率化で浮いた時間を活用して、Pythonなどのプログラミングの勉強をしてもらったり、業務ワークフローの見直しをしてもらったりしていますので、どんどん加速度的に効率化が進んで止まらない状況になっております)。そのため、現時点では、追加で事務開発®の人材を採用する予定はありません。

次の事務開発®の人材採用は、おそらく、2025年の春以降になると思います。そのため、もしも、SKIPに入所したいな!という方がおられたら、誠に申し訳有りませんが、来年の春以降までお待ち下さいね!

SKIPの採用情報はこちらでご確認ください。

注:事務開発®は、SK弁理士法人の登録商標です。

アーカイブ