SKIPでは、大学や公的研究機関などの最先端の研究成果に基づく新規事業開発に取り組むディープテック分野のスタートアップの起業家+研究者を支援させていただいております。その一環として、SKIPの奥野弁理士の方で、長崎県の地域特性を生かしたアカデミア創薬システムの構築に取り組んでおられる、長崎大学の先端創薬イノベーションセンターの所長をしておられる田中 義正先生の技術シーズを社会実装するためのスタートアップの知財戦略をプレCXOとして支援させて頂くプロジェクトに参加しておりました。
この長崎大学の田中義正先生のプロジェクトの支援の総仕上げとして、長崎大学の田中義正先生と一緒に、SKIPの奥野弁理士の方で、株式会社SCMバイオメディカを共同創業させていただき株主 兼 顧問(知的財産戦略)として起業を支援させて頂いております。長崎大学の田中義正先生は、京都大学でノーベル医学生理学賞を受賞された本庶佑先生と一緒に、年間売上1兆円超のオプジーボ(免疫チェックポイント阻害剤)という革新的な医薬品を開発された先生です。今後、奥野弁理士としては、さらに革新的ながん免疫療法の実用化に向けて、田中義正先生の研究開発の社会実装のためにお手伝いをさせていただいております。
このたび、この株式会社SCMバイオメディカが長崎大学発ベンチャーとして認定されました(大学内にベンチャーの拠点を置いてもいいという許可も下りました)のでお祝いをさせていただきます。奥野弁理士は、嬉しさのあまり、冷蔵庫の中にあった明治R-1(強さひきだすR-1乳酸菌EPS)ドリンクタイプEX(特許取得)で乾杯したようです。長崎大学に幸あれ!カンパーイ!むむ、なんだかお腹の調子がいいような気がするぞ(注:個人の感想です)。
**************************************************************
「長崎大学発ベンチャー」の称号授与のためには、下記のうちいずれかの申請資格を満たし、かつ、所定の申請書を提出して、面談及び長崎大学研究開発推進機構運営委員会の議を経て、決定を受けることが必要となります。
長崎大学(以下、「本学」)又は本学の教職員若しくは学生が所有する知的財産権を活用して設立した企業
本学で達成された研究成果を活用して設立した企業
本学の教職員、学生等(在職又は在学していたものを含む。)が、本学において習得した技術、知識等を活用して設立した企業
その他学長が特に必要と認めた企業
**************************************************************
株式会社SCMバイオメディカを設立してみると、さっそく多くのVCや事業会社のCVC部門の皆様からシード投資のオファーを頂き、既に複数のVCやCVCとNDA契約を結んで、ビジネス+技術+知財面でのデュー・デリジェンスをしてもらって、マジで驚いている状況です。田中義正先生は、大変お優しい人格者の先生で熱心に研究内容をご説明されるので、投資家の皆様がファンになってくれている感じですね。奥野弁理士もVCなどとの面談によく同席していますが、奥野弁理士の知財戦略についての説明なども、ちょびっとは役に立っているのであれば嬉しいです。
ここで、ちょびっと広告をさせていただくと、SKIPには、多くの優秀な機械・電機・IT系+化学・バイオ・材料系の弁理士・特許技術者が在籍しておりますので、多くの大学や公的研究機関などの最先端の研究成果に基づく新規事業開発に取り組むスタートアップの知財戦略の立案や特許ポートフォリオの構築を微力ながら支援させていただいていると自負しております。
というわけで、大学や公的研究機関などの最先端の研究成果に基づく新規事業開発に取り組むスタートアップの研究者や起業家の皆様におかれましては、新しい研究成果を生み出されたり、新しい製品の開発に成功された際には、ぜひ、SKIPの機械・電機・IT系+化学・バイオ・材料系の弁理士・特許技術者に気軽にご相談をいただき、一緒にSKIPしていただければ嬉しく思います。
また、SKIPでは、機械・電機・IT系+化学・バイオ・材料系の理系修士+理系博士を積極採用しております。弁理士+特許技術者は、大学や公的研究機関などの最先端の研究に取り組んできた経験のある元研究者+元エンジニアが自分の専門スキルを生かして、大学や公的研究機関などの設備に縛られることなく、自由にマイペースで活躍しやすい職業のひとつだと思います。つきましては、機械・電機・IT系+化学・バイオ・材料系の元研究者+元エンジニアの皆様におかれましては、是非、SKIPの求人にご応募をいただければ嬉しく思います!
注:【ディープテック】は、SK弁理士法人の登録商標です。