ブログ

【SKIPの知財教室(IP Hack ®)】ワイヤレスリモコンの発明家 ロバート・アドラー(Zenith Electronics 副社長)

2022.10.14

SKIP

私たちの身の回りには非常に多くの画期的なモノや手法であふれています。これらは全て先人たちのアイデアによって実用化された数多くの発明のおかげです。私たちの娯楽のひとつであるテレビは、ベッドで寝転がりながら、ソファで休みながら鑑賞することができます。これはテレビにはワイヤレスリモコンがあり、そのリモコンを使用することで自由自在にテレビを操作できるからです。今では当たり前となったワイヤレスリモコンですが、ワイヤレスリモコンが普及してきたもの最近のことです。19世紀半ばにテレビの原型が発明されてから100年以上たってから実用的なワイヤレスリモコンが発明されました。オーストラリア系アメリカ人の発明家だったロバート・アドラー(Robert Adler)はそれまで残されていたワイヤレスリモコンの問題を解決し、実用的なワイヤレスリモコンの発明に成功しました。また、アドラーの研究分野であった表面弾性波技術は、ワイヤレスリモコンのみならずほとんどのタッチパネル製品に活用されており、彼はテクノロジーの発展に大きく貢献してくれました。そこで今回は実用的なワイヤレスリモコンの発明者であるロバート・アドラーの生涯を振り返ってきましょう。

 

ロバート・アドラーの生涯(Zenith Electronicsへの入社まで)

ロバート・アドラーは1913年(大正2年)12月4日に、オーストラリアで誕生しました。幼いころは生まれ故郷のオーストラリアで生活をしました。そして、オーストラリアのウィーンにあったウィーン大学に進学し、物理学の研究をして学びを深めました。1937年(昭和12年)、物理学のPh.D.(Doctor of Philosophy、英語圏を中心に授与される博士水準の学位、直訳されて哲学博士とも呼ばれる)を取得しました。

1941年(昭和16年)、アドラーは米国籍を取得し、アメリカへ移住することとなりました。アメリカではZenith Electronics(米国の大手技術開発およびライセンス会社であり現在はLG Electronicsの完全子会社Zenith Electronics LLCとなっている)に入社して研究科に配属されました。

第二次世界大戦中(1939年~1945年)には、航空無線用の高周波発振回路と電気機械フィルターに関する研究をしていました。終戦後、アドラーはテレビジョン技術に関する研究を行うようになりました。テレビジョン放送のオーディオの質が高くなり始めたころでもありました。

 

ロバート・アドラーの生涯(ワイヤレスリモコンの発明以降)

アドラーは生涯でなんと180もの発明をして特許を取得しました。数ある功績の中で有名なのが、ワイヤレスリモコンの発明です。アドラーがZenith Electronicsに勤めているときに、同社製のテレビに向けて作られました。

実は、アドラーが世界初のワイヤレスリモコンの発明者というわけではありません。アドラーが発明する前にワイヤレスリモコン自体は既に発明されており、テクノロジーの基盤は出来上がっていました。世界初のワイヤレスリモコンも、アドラーと同じくZenith Electronicsのエンジニアであったユージン・ポーリーによって発明されていました。

こちらのワイヤレスリモコンは「フラッシュマティック」と名付けられ、世界初のワイヤレスリモコンとして注目されました。フラッシュマティックは当時既に存在した信号線付きの有線リモコンのシステムを参考に考案されたものでした。しかし、有線リモコン自体が実用的なリモコンだったわけではないため、フラッシュマティックにも問題がありました。

フラッシュマティックは送信機には指向性の懐中電灯が、受信機には光電管が使用されていました。このシステムによって無線での操作が可能になったことは確かでしたが、保護回路を備えていないため受信機に太陽光が直接当たることでリモコンが誤作動する恐れがありました。上記の問題を解決するためにZenith Electronicsのエンジニアたちは再びワイヤレスリモコンに関する研究を始めました。

新たな案として電波を使用することが提案されました。しかし電波は壁を通り越す性質を持つため、隣の部屋のチャンネルを変更しかねないという点から却下されました。また、リモコンに電池が使用されていると、電池切れで受信機の故障と勘違いされかねないという点から電池を使用しないリモコンが求められていました。

さまざまな案が飛び交う中でアドラーが考えた方法が、受信機との通信で光ではなく音を利用するというアイデアでした。アドラーはそのアイデアのもとリモコンを開発し、1956年(昭和31年)にワイヤレスリモコン「スペース・コマンド」を作り上げました。スペース・コマンドはアルミニウム棒が備え付けられ、それぞれのボタンを押すとその棒が打たれ、各ボタンに対応した高い周波数の音を受信機が解釈するというシステムでした。

アドラーのワイヤレスリモコンが高く評価され、1958年(昭和33年)にはInstitute of Radio Engineers(現在のIEEE)によって、Outstanding Technical Achievement Awardが与えられました。

その後1960年代には、スペース・コマンドの改良型となる、超音波を利用したワイヤレスリモコンを開発しました。この技術はそれ以降25年間、製造された受信機に使用され続けました。

その後アドラーは、Zenith Electronicsの研究担当副社長兼取締役を務め、1979年(昭和54年)に退職しました。退職後も1999年(平成11年)までは技術顧問として貢献し続けました。1997年(平成9年)、アドラーとポーリーはこれまでの功績が高く評価され、米国テレビ芸術科学アカデミーからエミー賞を共同で受賞しました。

アドラーは数多くの特許を出願しました。2007年(平成19年)2月1日に、タッチパネルに関する特許が出願されました。この特許出願がアドラーにとって最後となりました。

その2週間後の2月15日、アドラーはアイダホ州の福祉施設にて心不全を発症し93歳でこの世を去りました。

アドラーは実用的なワイヤレスリモコンの発明で広く知られていますが、表面弾性波を用いた周波数フィルターはほとんどのタッチパネル製品に利用されており、科学技術の発展にとても大きく貢献した人物でした。

 

今回は実用的なワイヤレスリモコンを発明したオーストラリア系アメリカ人の発明家、ロバート・アドラーの生涯を振り返ってきましたが、いかがだったでしょうか。今では当たり前となりすぎ気にも留めなくなったワイヤレスリモコンですが、開発の過程で非常に多くの難題にぶち当たり、多くのエンジニア、研究者たちが尽力していたことが分かりました。さらに、ロバート・アドラーはワイヤレスリモコンの改良や、リモコン以外にも180もの特許を取得しており、テクノロジーの発展に大きく貢献し私たちの生活を豊かにしてくれていた人物でした。リモコン以外にも身近にありすぎて特に気にすることなく使用しているモノはたくさんあります。このように発明品の歴史を探っていくとこれまでとは違った見方で見えてくるのではないでしょうか。これからどのような発明が誕生し、生活が変わっていくのか楽しみですね。

アーカイブ