ブログ

【弁理士会活動】奥野弁理士が、日本弁理士会主催の「お金をかけなくてもできる!特許業務の効率化のためにAIを活用して業務を自動化するDXセミナー」で講師をつとめました。

弁理士会 DX 事務開発 知財セミナー

2024.11.29

奥野 彰彦

SKIPの奥野彰彦弁理士が、日本弁理士会主催の「お金をかけなくてもできる!特許業務の効率化のためにAIを活用して業務を自動化するDXセミナー」で講師をつとめました。

もちろん、SKIPは、未だに特許業務の効率化のためにAIを活用して業務を十分に自動化できていると言えるかどうか?という状況であるため、このようなテーマでお話をさせていただけるような立場では無いのですが、奥野弁理士の拙いDX経験の中に、他の特許事務所の経営者の先生方のヒントになるような失敗談でもあれば、反面教師としてお役に立つかな?と思ってお話をしてきました。

お陰様で、

弁理士 福島 正憲 氏  (経営基盤強委員会委員)
弁理士 中川 秀人 氏  (経営基盤強委員会委員)

のお二人の優秀な新進気鋭のデジタルネイティブ世代の若手弁理士の先生方の経営ノウハウについても教えていただくことができ、大変勉強になりました。

また、株式会社SIGNATE CEO齊藤 秀 博士(システム生命科学)特別講演も大好評でした。

株式会社SIGNATEは、東大IPC投資先と、すで黒字達成急成長中のAI教育スタートアップです。株式会社SIGNATEは、経産省AI Quest運営受託運営おられ、10万人を超えるAI人材を育成しておられます。そのAI教育のノウハウをたっぷりと語っていただき、会場は大変な盛り上がりでした。

この「お金をかけなくてもできる!特許業務の効率化のためにAIを活用して業務を自動化するDXセミナー」では、約1000名ほどの申込者があったようで、なんと、日本の特許事務所の経営者の30%ほどが申し込まれたのかな?それって結構すごいんじゃないかな?という反響があったようです。残念ながらキャパシティの関係で、会場60名、Zoomウェビナー500名しか受講いただけませんでしたので、急遽、セミナー内容を動画アーカイブにさせていただいて、弁理士会のe-Learningでも受講できるようにさせていただきました。また、セミナーでは受講者の先生方から多くの質問をいただき、当初予定のセミナー時間を少し超過してしまいました(特許事務所の経営者の先生方の経営にかける熱量と知識欲には正直ビビりました)。

株式会社SIGNATE CEOの齊藤 秀 博士に対しては、やはり理工系の修士や博士が多い弁理士の先生方だけあって、AIについてかなり鋭いご質問を多数いただきました。

それに対して、やはり、齊藤 秀 博士からは、AIの専門家として、最先端の知見を交えて当意即妙なご回答をいただいたので、みなさん大満足だったようです。

株式会社SIGNATEは、AIについて学びたい方向けに、SIGNATE Questという講座も用意しておられますので、ご興味の有る方は、是非学んでみてくださいね。

月額プラン
お試しで始めたい人向けのプランです
2,200円(税込)

なお、日本弁理士会からは、下記のような、過分なお褒めの言葉を伴うご案内をいただきました。照れちゃいますね。

=================================================================
日本弁理士会主催研修つい以下とおりご案内いたます。

■演題・内容
お金かけなくできる特許業務効率ためAI活用業務自動化するDXセミナー(集合/Zoomウェビナー)」

特許事務所業務は、クライアント知的財産権維持管理することが業務範囲中で大きな割合占める重要な業務ですが、集積すべき情報が多岐渡り、手作業で入力作業だけで多く労力消費することが大きな課題となっいます。そこで、AI活用DX&RPA積極的取り組んで、特許業務大幅な効率成功特許事務所ケーススタディ紹介するとと、当委員会おい実際作成特許業務対応たRPAデモンストレーション用動画ご紹介ます。また、東大IPC投資先AI教育スタートアップと、すで黒字達成急成長中、経産省AI Quest運営受託運営いる株式会社SIGNATE CEO齊藤 秀 博士(システム生命科学)特別講演あわせおこない、どようAI活用業務自動化するスキルつければよいかヒント提供ます。奮っご参加いただけますよう、よろくお願います。

■講師
弁理士 奥野 彰彦 氏 (経営基盤強委員会副委員長)
弁理士 福島 正憲 氏  (経営基盤強委員会委員)
弁理士 中川 秀人 氏  (経営基盤強委員会委員)
齊藤 秀 氏 (株式会社SIGNATE CEO)

■日時・会場・定員
日時:令和6年11月29日(金) 14:00 ~16:00 (休憩な)
定員:集合会場60名、Zoomウェビナー500名
会場:弁理士会館2階会議室(東京都千代田区霞が関3-4-2)/Zoom
形式:集合及びZoomウェビナー同時開催

アーカイブ