業務内容

知財価値評価

SKIPの方針 SKIPでは、知的財産の価値評価をする際に、様々な側面を考慮することが重要であると考えています。例えば、クライアントの有する特許ポートフォリオの技術の性質、譲渡対価の額、ライセンスロイヤリティ、さらにはその特許ポートフォリオに絡む経営資産などです。SKIPでは、知的財産の価値評価の様々な側面とそれに伴う課題をより良く理解するために、複合的かつ総合的な視点を見失わないようにしています。
知財価値評価とは? 知的財産の価値評価とは、企業が有する特許ポートフォリオやその他の知的財産などの無形資産の金銭的価値を評価するためのプロセスです。このプロセスは、企業が有する創作物の価値をより適切に判断し、ライセンス契約やM&Aなどの際に、その特許ポートフォリオなどに対して公正な対価が支払われていることを確認するために重要です。また、知的財産の価値評価は、企業が全体的な目標に最も適した資源の配分を行うための賢明な意思決定を支援するものでもあります。
技術の性質に関する考察 知的財産の価値評価における、最初の重要な部分は、技術の性質を考慮することです。例えば、特許ポートフォリオの価値評価をするには、その特許ポートフォリオに含まれる技術を利用した製品・サービスについて、その製品・サービスの構成や性能などについて、技術革新の範囲、市場の動向と目的、製造コスト、粗利益率などを考慮して、様々な側面から技術を評価する必要があります。
コストアプローチ 知的財産の価値評価のコストアプローチは、最も簡単な方法であり、知的財産の開発に要したコストに基づいて行われます。この方法では、研究開発費、関連する特許権やライセンスの取得費用、マーケティングやプロモーションに関連する費用など、知的財産を取得、育成および保護するための費用を考慮します。コスト・アプローチの場合、過去のコストが客観的な資料によって確認できるため、評価結果はだれが評価しても同じ額になる可能性が高いと言えます。そのため、評価結果が客観的であるかのように見えるというメリットがあります。しかし、コストアプローチでは、その技術が市場に出た場合の潜在的な価値については把握することができません。
マーケットアプローチ 知的財産の価値評価のマーケットアプローチは、最も納得感のある方法であり、公正な市場価値を確認するために、比較可能な知的財産の取引事例を考慮します。マーケットアプローチで比較する際には、その知的財産の取引の種類の観点と、その特許ポートフォリオの属する技術分野の観点の両方に基づいて行われます。マーケットアプローチは、現時点で実際に取引されている事例にもとづく価値評価であるため、もっとも信頼感の得やすい評価額と言えます。なぜなら、市場で取引される価値評価には、資産取得のためのコスト、将来の収益力などさまざまな要素が加味された評価結果が集約されていると考えられ、また現実に取引されているという事実により、いわば保証された価値評価とも考えられるためです。しかし、マーケットアプローチでは、一定の規模の取引市場が存在していない場合には、先行する取引事例の不足から価値評価を行うことが困難になります。
インカムアプローチ インカムアプローチは、知的財産の価値を最も積極的に測定する方法であり、知的財産の潜在的なキャッシュフローと将来的な価値増大の可能性を考慮します。このインカムアプローチでは、将来のキャッシュフローを割引計算するという考え方にもとづいて現在価値を算出します。しかし、インカムアプローチでは、将来のキャッシュフローの予測が必要となり、予測に基づいた評価結果が、必ずしもその通りに実現されるという保証はありません。また、将来のキャッシュフローの予測を行ううえでは、仮定や前提の設定が必要となり、その設定に際しては評価する者の主観的な判断が入らざるを得なくなるため、め、価値評価の客観性を担保することが容易ではないという問題があります。
知財価値評価の難しさ 知的財産の価値評価には、様々な問題があります。その一つが、高度に専門化された分野である知的財産の評価を行うことができる、専門家の数が極めて少ないという問題です。さらに、知的財産の価値評価に対する広く受け入れられた上記の3つのアプローチのどれを選択すればよいのかについて決め手に欠けることも課題となっています。最後に、科学技術やビジネス環境の変化は、知的財産の価値に常に影響を与えつづけるため、知的財産の価値評価の結果も、時々刻々と変化しつづけるために、知的財産の価値評価の結果が定まらないという問題があります。
弁理士が関与するメリット SKIPでは、知的財産の価値評価という行為は、神ならぬ不完全な人間の行う主観的行為に他ならないものであるという現実を認識しながら価値評価を行うように心がけています。つまり、そもそも知的財産の価値評価の結果に絶対的客観性を求めることは、元来あり得ないという限界を見極めた上で謙虚な立場で価値評価を行うようにしています。

SKIPでは、上記の3つのアプローチを駆使するとともに、価値評価の中で設定する仮定や前提について、極力、恣意性を排除できるような客観的な情報を収集し、同時に、評価結果に関心を持つ利害関係者の賛同が得られるような評価方法を展開していくことで、評価結果に対する納得感が得られるように努力しています。すなわち、本質的に主観的である価値評価という行為に、可能な限りの客観性を育むことによって、クライアントのビジネスの参考になる評価結果を算出するようにしています。