所員紹介

弁理士
代表社員

奥野 彰彦

Akihiko OKUNO

学歴 京都大学 農学部 農芸化学科 生化学専攻 学士
(現 物質-細胞統合システム拠点 生理化学研究ユニット 細胞生化学分野)

東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命工学専攻 細胞構造研究分野 修士
(現 定量生命科学研究所 膜蛋白質解析研究分野)

アメリカ東海岸の某有名?ビジネススクールに夜中に自宅の仕事部屋からオンライン通学中
Business and Technology のMBAコース専攻
(2024年7月頃にMBAを取得予定です。睡眠不足で倒れて中退しないように頑張ります!)
資格 日本弁理士(特定侵害訴訟代理人)
農学修士
情報セキュリティアドミニストレータ(旧:情報処理技術者一種)
JPAA知財経営コンサルタント認定
TOEIC 890
英検準1級
HSK4級(中国語検定、TOEIC650~800相当)
空手道 松濤館流 初段(黒帯)全日本空手道連盟 初段(黒帯)
使用可能言語 日本語、英語、 中国語
取扱分野 バイオ、医薬、医療機器、食品、化粧品、化学、高分子、材料、金属、半導体、
ソフトウェア、バイオインフォマティクス、知財経営コンサルティング(知的財産戦略)、知財価値評価、M&Aの際の知財Due diligence
公的活動 情報通信研究機構(NICT)産学連携部門 ライセンス交渉担当(2008-2009)
農林水産省 産学連携コーディネータ(知的財産戦略)(2012-2024)
日本知的財産仲裁センター 調停人・仲裁人・判定人・事業貢献度評価人候補者(2016-2025)
農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 アドバイザリーボード(2016-2017)
知財高裁 専門委員(2016-2017)
知的財産価値評価推進センター 評価人候補者(2017-2018)
特許庁知財アクセラレーションプログラム登録専門家(2018-2024)
東京大学 産学協創推進本部 FoundX サポーター(知的財産戦略)(2019-2024)
Google for Startups Campus (Tokyo) メンバー(2020-2024)
Femtech Japan Project Femtech Community メンバー (2021-2022)
神山まるごと高専先輩コミュニティ メンバー (2021-2024)
デジサーチ D2Cアクセラレータープログラム サポーター(知的財産戦略)(2021-2024)
SK財団(Skolkovo Foundation)アクセラレータ サポーター(知的財産戦略)(2021-2022)
JST SCORE GAP NEXT 九州大学 龍崎PJ プレCXO(知的財産戦略)(2021-2022)
JST SCORE GAP NEXT 長崎大学 田中PJ プレCXO(知的財産戦略)(2022-2023)
厚生労働省 MEDISO サポーター(知的財産戦略)(2021-2025)
農林水産省 フードテック官民協議会 スマート育種産業化 WT メンバー(2021-2024)
財務省 東京税関 知的財産センター 専門委員(2022-2024)
未来を創る高専生の輩出「高専インキュベート委員会」メンバー(2022-2024)
東京大学大学院 技術経営戦略学専攻「AI経営寄附講座」コミュニティリーダー(2022-2024)
立教大学社会デザイン研究所+株式会社JSOL 社会デザイン・ビジネスラボ会員(2022)
一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ(SDBL)会員(2022-2024)
渋谷区 「Shibuya Startup Deck」サポーター(知的財産戦略)(2022-2024)
札幌市 「J-Startup HOKKAIDO」サポーター(知的財産戦略)(2022-2024)
関東経済産業局 「地方発!ベンチャー企業ミートアップ」サポーター(知的財産戦略)(2022-2024)
農林水産省 AgriFood SBIR2022 メンター(知的財産戦略)(2022-2024)
近畿経済産業局 「J-Startup KANSAI」サポーター(知的財産戦略)(2023-2024)
工業所有権情報・研修館(INPIT) 加速的支援 オブザーバー専門家(2023-2024)
ヒューマンネットワーク高専 会員(2023-2024)
九州経済産業局「知財ハンズオン支援事業」専門家(2023-2024)
九州経済産業局 「J-Startup KYUSHU」サポーター(知的財産戦略)(2023-2024)
農林水産省 SBIRフェーズ3基金事業(総額467億2千万円のAgriFood分野のスタートアップ向けのファンド)審査・評価委員(2023-2028)
特許庁 I-OPEN プロジェクト 知財専門家(サポーター)(2023-2024)
新潟県産業労働部 「J-Startup NIIGATA」サポーター(知的財産戦略)(2024)
経済産業省 Healthcare Innovation Hub サポーター(知的財産戦略)(2024)
中国経済産業局+四国経済産業局 「J-Startup WEST」サポーター(知的財産戦略)(2024)
東京都スタートアップ支援事業「NEXs Tokyo」メンター(知的財産戦略)(2024)
東北経済産業局 「J-Startup TOHOKU」サポーター(知的財産戦略)(2024)
大学等教員 神奈川大学 知的財産権法入門 非常勤講師(2005-2007)
京都学園大学 大学院環境バイオ研究科 知的財産特論 非常勤講師(2010、2012)
鳥取大学大学院工学系研究科 知財戦略講義 非常勤講師(2011)
東京工業大学大学院イノベーションマネージメント研究科
「ぐるなび」食の未来創成寄附講座 非常勤講師 (2011)
鳥取大学大学院医学系研究科革新的未来医療創造コース知財戦略講義 非常勤講師(2016-2017)
鳥取大学大学院医学系研究科知財戦略特論II 非常勤講師 (2020-2024)
東京大学大学院農学生命科学研究科 リヴァンプ寄付講座「食と動物のシステム科学」「農学におけるイノベーションと社会実装」非常勤講師(2023)
弁理士会+知財協活動 日本弁理士会 バイオ・ライフサイエンス委員会(2004, 2010)
日本弁理士会 ADR推進機構(2005)
日本弁理士会 ソフトウェア委員会(2006, 2012)
日本弁理士会 農林水産知的財産対応委員会(2008~2009)
日本弁理士会 関東支部 副支部長 (2010)
日本弁理士会 知財訴訟委員会(2015-2017) 副委員長(2017)
日本弁理士会 役員(常議員) (2018-2019)
日本弁理士会 特許委員会(2018)
日本弁理士会 企業知財戦略検討委員会(2018)
日本弁理士会 経営基盤強化委員会(2022-2024)委員長(2023)副委員長(2024)
日本弁理士会 弁理士法改正委員会(2023)
日本弁理士会 業務対策委員会(2023)
日本弁理士会 弁理士知財キャラバン 知財経営コンサルタント(2023-2024)
日本弁理士会 弁理士ナビ検討ワーキンググループ(2023-2024)WG長(2023-2024)
日本知的財産協会 医薬・バイオテクノロジー委員会 委員(2024)
顧問 農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター 顧問(知的財産戦略)(2004-2005)
株式会社セラリカ野田 顧問(知的財産戦略) (2020-2024)
株式会社セツロテック 顧問(知的財産戦略) (2020-2022)
株式会社AndTech 顧問(知的財産戦略) (2021-2024)
株式会社イムノセンス 顧問(知的財産戦略) (2021-2024)
カイロスマーケティング株式会社 顧問(知的財産戦略) (2022-2024)
株式会社Pyrenee 顧問(知的財産戦略) (2022-2024)
株式会社Theta Therapeutics 顧問(知的財産戦略) (2022-2024)
サグリ株式会社 顧問(知的財産戦略)(2023-2024)
株式会社TOWING 顧問(知的財産戦略)(2023-2024)
株式会社IntegrAI 顧問(知的財産戦略)(2023-2024)
株式会社GramEye 顧問(知的財産戦略)(2023-2024)
株式会社SCMバイオメディカ 共同創業者 兼 顧問(知的財産戦略)(2023-2024)
ノベルジェン株式会社 顧問(知的財産戦略)(2024)
AGRIST株式会社 顧問(知的財産戦略)(2024)
ReGACY Innovation Group株式会社 顧問(知的財産戦略)(2024)
佐賀大学医学部附属再生医学センター「人工半月板再建プロジェクト」 顧問(知的財産戦略)(2024)
FiberCraze株式会社 顧問(知的財産戦略)(2024)
株式会社エンドファイト 顧問(知的財産戦略)(2024)
職歴 サントリー株式会社 (1999-2001)
深見特許事務所 (2001-2003)
プライムワークス国際特許事務所 (2003-2005)
大野総合法律事務所 (2005-2006)
園田小林特許事務所 (2006-2008)
SK特許業務法人の前身となる特許事務所を設立 (2008.10.08)
SK特許業務法人に改組 (2009.11.04)
SK弁理士法人に改組 (2022.05.17)
研修 GORODISSKY&PARTNERSにてロシア連邦の知的財産実務研修修了
上海専利商標法律事務所にて中華人民共和国の知的財産実務研修修了
知的財産研究所 IIP知財塾 第一期生修了(指導教官:竹田稔 元東京高裁 知的財産部 総括判事)
東京大学 産学共創推進本部 FoundX Startup School修了(指導教官:長谷川克也 教授)
University of Pennsylvania Law School 知的財産権法コース(知財概論、特許法、商標法、著作権法、ヘルスケア知財)修了
東京工業大学キャリアアップ MOT「2021年度標準化戦略実践コース」修了
東京医科歯科大学「2021年度医療イノベーション人材養成プログラム」修了
東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻「AI経営寄附講座」修了
東京工業大学キャリアアップ MOT「2021年度エッセンシャルMOT秋季コース」修了
Stanford Law School 知的財産権法コース(2022 SUMMER PROGRAM)修了
臨済宗 鎌倉円覚寺居士林 Zoom座禅居士(道師:横田南嶺管長)
受賞+採択 全日本新人選手権 10位入賞(日本ボート協会 京都大学端艇部 新人選8+)
隅田川レガッタ 優勝(激猿ローイングクラブ8+)

日本弁理士会 感謝状
日本弁理士会 特別表彰
東大FoundX Startup School+東大IPCの起業支援先に採択(成績上位10名に資金付与)
Lawyer International誌 Legal 100 –Awards: Top Legal Minds Law Practice of 2024 – SK IP LAW FIRM – Tokyoを受賞
APAC Entrepreneur誌 “10 Most Dynamic Entrepreneurs from Japan Upholding the Strong Legacy of Innovation & Business in 2024”を受賞

下記は株式会社SCMバイオメディカ(共同創業者)としての受賞+採択
国立がん研究センター「NCC Venture Incubation Program 第三期」に採択
京都大学「第5回京都大学ライフサイエンスショーケース@San Diego 2024」に登壇
グロービス「G-STARTUP」8th Batch 「IncubateTrack」に採択
アステラス製薬株式会社「革新的がん治療に繋がる研究シーズ・技術シーズ ピッチコンテスト」に登壇
東京都「Startup Genome’s Global Hypergrowth Tokyo program 2024」に採択
著作 等 抗体医薬品の研究 開発ノウハウ集2008(共著)2008
体外診断用医薬品の開発 と承認申請(共著) 2010
バイオシミラーの開発・承認・販売 支援マニュアル(共著)2011
バイオ・ゲノム関連医薬品の研究・開発・製造ノウハウ全集(共著)2011
各種外科用製品・バイオマテリアルの開発と製造販売承認申請(共著)2011
先端医療に関する医療ニーズ/製品開発戦略と臨床で使わなくなる(であろう)薬剤・製品 予測(共著)2012
「次世代に向けた抗体医薬品開発の技術と展望」
( 共著、監修:熊谷泉(東北大学 大学院工学研究科 教授) )2012
技術トレンドレポート「環境配慮型材料」vol.3(共著)2022
バイオマスプラスチックにおける材料・製品の最新動向と機能性・バイオマス度向上への課題(共著)2022
企業開発研究者・技術者としてのキャリアデザイン(ノーベル物理学賞受賞の中村修二先生他との共著)2022
技術トレンドレポート「環境配慮型材料」vol.5(共著)2023
ペロブスカイト太陽電池の最新開発・製造・評価・応用技術―高効率化・大面積化/安定性・耐久性向上/環境対応―(共著)2023
バイオマス材料の開発と応用-プラスチック/粘・接着剤/コーティング/添加剤-(共著)2023
次世代に向けた環境エネルギーの最新動向とその有効活用、今後の展望(共著)2023
GX時代の環境経営を牽引する知財戦略 ~研究開発との連携、環境配慮型材料・製品の知財保護、知財人材の育成~(共著・共同監修)2023
論文 等 「ビジネス関連特許の審査対応手法に関する一考察」日本弁理士会パテント誌(共著)2007年10月号
「知っておき たいソフトウェア特許関連判決任天堂ゲームボーイアドバンス事件」 日本弁理士会パテント誌(共著)2008年3月号
「ビジネスモデル特 許・バイオインフォマティクス特許の共通点・相違点」日本知的財産協会 知財管理 2008年
「農林水産分野における地域限定型オープンイノベーション戦略の提案」日本弁理士会パテント誌2008年9月号
「ワクチンに関する 特許出願の留意点」月刊「PHARMSTAGE」2009年1月号
「香粧品開発に役立 つ特許の知識」月刊「COSMETICSTAGE」共著・連載 2011年2, 4, 8月号
「バイオ関連・医薬発明の特許性についての国際的 な比較に基づく問題点の調査・研究」 日本弁理士会パテント誌(共著)2011年9月号
「パテントマイニング(特許地雷)戦略の恐ろしい罠」一般社団法人日本能率協会 JMAマネジメント 2017年12月号
「今更聞けないシリーズ:No.170 米国バイパス出願」日本知的財産協会 知財管理(共著) Vol. 71 No.5 2021 P729-734
講演 等 「Relevance of Japanese Biotech Market to US Companies」 Conference on Breathing Additional Life into the Life Sciences, Nov. 4th 2011, Johns Hopkins University
「日本企业运用知识产权参与国际竞争的成功经验及对中国企业的启示」 佛山知识产权大讲堂, April 20th, 2012, 佛山科技局(佛山政府の依頼により日本代表として講演)
「STARATEGY FOR PROTECTING INTELLECTUAL PROPERTY RIGHTS (IPRS) RELATED TO INVENTION AND RESERACH RESULTS IN FISHERIES IN JAPAN」MARDI(Malaysia)18-19 October, 2016 国際会議(農林水産省の依頼により日本政府代表として講演)
「Fasten Your Seatbelts! Prosecuting Design Patents in a Fast-Changing World: When not to file a utility patent, balancing design patents and copyright on fast developing technologies in China, Europe and Japan」 AIPLA(American Intellectual Property Law Association 全米特許法律家協会) AIPLA 2020 Spring Meeting
「How to Successfully be granted Patents of Fc regions of Therapeutic Antibodies in Japan with Case Study of Chugai’s SMART-Ig Sweeping Antibody」フランス国立抗体医薬研究所(MABDESIGN)9th Antibody Industrial Symposium - AIS2021
「Patent Overview in Japan」SK財団(Skolkovo Foundation)主催のSK Global Camp 2021にて、Skolkovoに入居するスタートアップの支援のために日本の特許制度について講演

企業知財部内のセミナー、各種自治体・公共団体・大学のセミナー、その他の民間団体の有料セミナーなど喜んで講師を受任させていただきます。お気軽にお申し付けください。

セミナーに関するお問い合わせ:Email: info@skiplaw.jp

お問い合わせはこちらにお願いいたします